【テーマ】身寄りのない人への支援~クライエントの現状と支援方法を見つめ直す~
近年、少子高齢化や家族のありようの変化から、単身かつ頼れる親族がいない人や、要介護状態の高齢夫婦のみ世帯などが増加し、しかも抱えている社会的な問題も複雑かつ多岐に渡るようになっています。
しかし「身寄りのない人が問題」なのでしょうか。
これまで、医療機関のソーシャルワーカーは、クライエントに家族がいることを前提にして支援をしてきました。そのため、転院や施設入所の「保証人」がいないために、なかなか退院できなかったり、クライエントが意思疎通できなくなったときに、誰がどのように、「家族替わり」をするかで問題となることもありました。
そのため「身寄りのない人への支援」をもう一度見つめ直し、クライエントにとって望ましい支援とは何かを考えるために、シンポジウム方式で市民公開講座を開催します。
パネリスト
・牧野 恵美 氏(亀田総合病院 MSW)
・常岡 久寿雄 氏(たすく法律事務所 弁護士)
・岡江 晃児 氏(一般社団法人愛の会 SW)
•開催日時:2025年6月29日(日)14:00~17:00(終了予定)
•会場:千葉県社会福祉センターまたはzoom
•開催方法:会場に直接参加またはzoomによるオンライン
•参加資格:どなたでも参加いただけます
•参加費:無料
•定員:会場最大50名 オンライン最大90名
•申込方法:ちらしの二次元バーコードまたは下記URLからお申し込みください
申込URL:https://peatix.com/event/4387951
•連絡先:成田赤十字病院 医療福祉相談室 浅野慎治 ℡:0476-22-2311(代)