第 3 回目は 1 日通しての集合研修の開催を予定しております。
テーマは「事例のまとめかた」「生活保護の基本を学ぶ」です。
「事例のまとめかた」では「事例検討をするように言われたけど、どうやってまとめたらいい の?どう伝えたらいいの?そもそも、どう記録をつけたらいいの?」といった、初歩的なことか ら一緒に勉強します。
「生活保護の基本を学ぶ」では、ケースワーカーの経験豊富な方を講師に迎 え、制度内容や利用の仕方、生活困窮者の権利擁護等について学びます。
◆特にこんな方へオススメ◆
・情報の整理がうまくいかない…。
・ケース内容を上手に他者へ伝えられず悩んでいる…。
・事例発表の機会が巡ってきたが、不安がある。
・生活保護制度についての制度理解や活用方法を学びたい!
・ケースワーカーとのやり取りがうまくいかない気がしている。 等々
◆受講方法:千葉市生涯学習センターでの集合研修 ※ 第 1 回、第 2 回と異なり、全課程集合研修となります。 ※1 月の感染症流行の状況等により、開催方法等を変更する場合がございます。
◆テーマ:「事例のまとめかた」 「生活保護の基本を学ぶ」
◆研修日程:令和 5 年 1 月 29 日(日) 9 時 45 分~17 時 00 分 (9 時 30 分~受付)
◆開催場所 :千葉市生涯学習センター 研修室 2
研修の詳細はこちら→【令和4年度 第3回初任者研修】
こちらをクリックしてお申し込み下さい→【申込フォーム】
※申込には、チケット代行サービス(Peatix)へのご登録が必要となりますので、ご了承ください。